【ユーザーエクスペリエンスの考え方の必要性】
ユーザーエクスペリエンスは「ユーザー体験」という意味ですが、
ホームページを制作していく上でユーザー体験を吸収したホームページデザインが今後も増えていくと言われています。
今まで、ウェブデザインではユーザーインターフェイス(UI)がしっかりしたデザインが良いとされていました。
そこでもう一度おさらいしておきましょう。
UIとは?
インターフェイスは「接点、接触面」の意味で、UI(ユーザーインターフェイス)はユーザーと商品、製品・サービスの接触面を指し、
「ユーザーの視覚に触れる部分とそれを使用する部分」をUIと言えます。
ホームページの場合、PCやスマホに表示されるデザイン、フォントなど、商品であれば商品そのものに該当します。
このユーザーインターフェイスが一時期デザイン面が全面にでてしまい、利用するユーザーを置いてけぼりにしているサイトが増えていました。
ここ近年、ユーザーエクスペリエンスの考え方が浸透し、
ホームページを訪問してくるユーザーに気持ちのいい体験、楽しい体験、面白い体験を味わってもらうために
UI(ユーザーインターフェイス)の作り方も解りやすいデザインに変わってきました。
UXの考え方を取り入れることでホームページの顧客体験を向上し、コンバージョンをアップさせることができるのです。
しかし、UXデザインは、その製品やサービスを利用するときだけ考えるのではなく、利用前や利用後、利用時間全体も
考慮していく必要があります。
【ユーザー体験のタイムスパン】
- 予期的UX
→経験を想像する(利用前) - 一時的UX
→経験する(利用中) - エピソード的UX
→経験を投稿(利用後すぐ) - 累積的UX
→経験をしたイメージを回想(利用後)
*****************************************
自社の強み弱みをしっかり把握できていますか?
>> 強み発見シートのダウンロードページ <<
FaceBookの集客シナリオ無料公開中です!
無料ダウンロードでお試しください!
>> Facebook集客シナリオのダウンロードページ <<
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイト訪問者のニーズ予測ソフトウェア!全機能使えて低コストなツールのご案内。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社員300名以下WEB集客マーケティング専門
ファーストメーション株式会社
TEL:06-6344-6580
<ホームーページ>
http://firstmation.com/
<お問い合わせはこちら>
http://firstmation.com/contact/