【ランディングページの作り方】
ランディングページってどう作ればいいの?
成果の上がるランディングページって簡単に作れる?
これからランディングページを作る方たちは、このようなお悩みの方は多いのではないでしょうか。
ランディングページは最終的に、購入してもらうという「行動」をしてもらうのですが、
その行動には共通するポイントがあります。
ランディングページの作成では重要な構成について解説します。
ランディングページ(LP)は、ただ縦に長いページだったら良いわけではありません。
ユーザーの心理状態を誘導するために、小説のように構成をしっかりと組み立てる必要があります。
ユーザーの感情を刺激してゴールまで導くストーリーを創りだすことが必要です。
【基本構成】
- ファーストビュー・興味付け
- 問題提起
- 共感
- 解決法の提示
- 商品の裏付け・解決できる証拠
- クロージング
1.ファーストビュー・興味付け
検索ページからアクセスしたユーザーが、「自分が探していた商品やサービスがある!」とイメージ付けをする場所です。
最初に開いた画面で、最初に目に飛び込んでくる場所をファーストビューと言います。
そこでいかに商品・サービスに興味付けできるか、ここで離脱する人も多く、一番重要なエリアです。
2.問題提起
ホームページに訪れたユーザーは何かしら問題を抱えています。
この商品・サービスであれば、「あなたかの問題を解決できますよ!」とアピールすることで
ユーザーに安心感を与え、ユーザーの興味を引きます。
そこで、どこがおすすめポイントなのかを、簡潔に見せるのです。
3.共感
ユーザーの抱えている問題を提示することで、悩みを理解していることアピールし、
親近感を与え、ユーザーが共感し、さらに興味・関心をもって見てくれます。
4.解決法の提示
ユーザーが共感したタイミングで実際の解決方法を紹介します。
「この問題を解決するにはこのサービスが必要です!」
「その方法は・・・。」と具体的に記述していきます。
5.商品の裏付け・解決できる証拠
商品のよくある質問や不安点を書き出してユーザーの不安を払しょくしていきます。
6.クロージング
最後まで見てきているユーザーなら後は押しの一手です。
期間限定や残り何個で「今買わなければいけない理由」を創りだしましょう。
そして決済に結びつけましょう。
*****************************************
自社の強み弱みをしっかり把握できていますか?
>> 強み発見シートのダウンロードページ <<
FaceBookの集客シナリオ無料公開中です!
無料ダウンロードでお試しください!
>> Facebook集客シナリオのダウンロードページ <<
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイト訪問者のニーズ予測ソフトウェア!全機能使えて低コストなツールのご案内。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社員300名以下WEB集客マーケティング専門
ファーストメーション株式会社
TEL:06-6344-6580
<ホームーページ>
http://firstmation.com/
<お問い合わせはこちら>
http://firstmation.com/contact/