【SEOの継続】
グーグルアナリティクスでのホームページへの流入をチェックしていると
思ったキーワードで来てくれない、変わったキーワードでのアクセスが
増えていると思ったことはありませんか?
それは今現状のキーワードとコンテンツと検索される訪問者とのかい離が
発生している可能性があります。
ただ、変わったキーワードでのアクセスがあるということは
そのキーワードに関連したことを探している可能性があり、
さらにはコンテンツがキーワードに合致しているということも言えます。
どのような要因で新しいキーワードで入ってきたかを発見して、
新しい人の流入を増やすキーワードの元にしていく資料にもなります。
グーグルアナリティクスとサーチコンソールを両方活用して、
現状のキーワードでの流入をチェックしていきましょう。
それにより、クリック数、表示回数、掲載順位が表示されますので
より良いキーワードを見つけることができると思います。
SEOは最初に登録して終わりではありません。
ずっとそのキーワードで訪問してくれるとよいのですが、
現状の多様性の世の中、日々更新されていくものです。
グーグルの検索アルゴリズムも定期的に更新されて、
日常の生活で便利な情報を引き出しやすくなるように改良されています。
そのなかで、自社のコンテンツの良いところをしっかりアピールできるように
SEOに取り組んでいきましょう。
ただ、SEOはネット集客手法の中の一つなので、
それがすべてではないことを認識しておきましょう。
*****************************************
自社の強み弱みをしっかり把握できていますか?
>> 強み発見シートのダウンロードページ <<
FaceBook内でもキーワード対策、考えてみませんか?
>> Facebook集客シナリオのダウンロードページ <<
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイト訪問者のニーズ予測ソフトウェア!全機能使えて低コストなツールのご案内。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社員300名以下WEB集客マーケティング専門
ファーストメーション株式会社
TEL:06-6344-6580
<ホームーページ>
http://firstmation.com/
<お問い合わせはこちら>
http://firstmation.com/contact/