【顧客フォローはお客様との人間関係を保つものです】
顧客フォローについてメルマガであったり動画であったり、
セミナーであったりと、ウェブを活用した顧客フォローについて
ご紹介していました。
そもそも、なぜ顧客フォローが必要なのでしょうか?
お客様が増えれば増えるほどフォローを行っていくのは
大変になります。
しかし、一度お取引をしてそれで終わりの
一期一会ではないのです。
新規顧客とリピート顧客での売上貢献については
リピート顧客が良いのはご存知だと思います。
では、リピート顧客に対して販促メールを常に送ることは
いいことなのか?
いいわけありませんよね?
お客様に鬱陶しいと思われた時点でお客様は離れていくのですから。。
お客様とは商品を購入されてから「無限の樹形図」のように広がる可能性を秘めています。
これは、テレビ大阪で放送されていた、
「最上の名医」の中で、出てくる言葉ですが。
きっかけは一つの商品ですが、商品のメンテナンスや新しい商品、さらには口コミなど
そのお客様から生み出されるものは、追加の購入だけではないのです。
商品を購入してもらった段階でお客様は自社との関係は始まっているのです。
そのように考えると鬱陶しいほどの販促メールは
相手にどのような印象を与えますか?
購入してもらった商品に対しての状況や違う使い方など
アプローチを変えることで相手の印象は違います。
最終的には人間関係が良好に保てているかが顧客フォローにおける課題です。
顧客フォローがなおざりになっていないかチェックしてみましょう。
*****************************************
自社の強み弱みをしっかり把握できていますか?
ブログに書くテキストに強みアプローチしませんか?
>> 強み発見シートのダウンロードページ <<
FaceBookもブログと同じメリット・デメリットあります。
>> Facebook集客シナリオのダウンロードページ <<
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイト訪問者のニーズ予測ソフトウェア!全機能使えて低コストなツールのご案内。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社員300名以下WEB集客マーケティング専門
ファーストメーション株式会社
TEL:06-6344-6580
<ホームーページ>
http://firstmation.com/
<お問い合わせはこちら>
http://firstmation.com/contact/