【WEBマーケティングの基本構造(基本編3)】
WEBマーケティングはマーケティングのWEB版なのですが、
マーケティングであることは変わりありません。
マーケティングの最終目的は「売れるための仕組みを作る」ことです。
自社商品をわざわざ売ろうとしなくてもほぼ自動的に売れていく。。
これが究極の理想です。
しかし売れるためにはどうすればいいでしょう?
商品を購入してくれる人を集めてこなくてはいけませんね。
しかし集まったとしても商品に興味を持ってもらわないといけませんし、
購入してくれた人とは末永くお付き合いをしていきたいですね。
となると、人を集める(集客)ことを行い、
商品に興味を持って(接客)もらい、
購入後もまた購入してもらう(リピータ)ようにしなければいけません。
この流れがWEBマーケティングの基本的な構造となってくるのです。
【集客】 → 【接客】 → 【リピータ】 → 【集客】 → ・・・
WEBマーケティングの基本構造として紹介した構造によって
集客で人が集まり、消費行動「AIDMA」によって、厳選されて
目標の購入に至ってはかなり数が減ります。
この消費行動によってセグメントされていく考え方を
「ファネルマーケティング」と呼びます。
ファネルとは漏斗(じょうご・ろうと)といい、瓶に液体を入れる際に漏れずに入れられるようにできるラッパのような容器です。
最初は多くてもどんどん出口に行くまでには狭くなって絞られていく様子から
「ファネルマーケティング」というそうです。
*****************************************
自社の強み弱みをしっかり把握できていますか?
>> 強み発見シートのダウンロードページ <<
FaceBookの集客シナリオ無料公開中です!
無料ダウンロードでお試しください!
>> Facebook集客シナリオのダウンロードページ <<
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイト訪問者のニーズ予測ソフトウェア!全機能使えて低コストなツールのご案内。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社員300名以下WEB集客マーケティング専門
ファーストメーション株式会社
TEL:06-6344-6580
<ホームーページ>
http://firstmation.com/
<お問い合わせはこちら>
http://firstmation.com/contact/