【アクセス数の基本指標(基本編)】
WEBマーケティングで核となるのは自社のホームページです。
もちろんWEBサイトを複数運営されている場合は複数とも対象になります。
<PV>
運営されているホームページがどれだけ閲覧されたのかを表す数値として、
PV(ページビュー)があります。
ホームページを1回訪問して閲覧することでPVが1つ増えます。
1000PV,100000PVと言われたら、1000回、10万回、
ホームページを訪問して閲覧していったことになります。
しかし、このPVは落とし穴があります。
1人のユーザが1000回見ても、1000人のユーザが1回見ても同じなのです。
PVは単純にホームページが見られた数なのです。
PVの数が多いのはいいですが、1000PV中、800PVを一人のユーザが見ていたら
「ちょ、ちょ、待てよ!」ってなりますよね。
このようにPV数は決して1人が1回しか見ていないという意味ではないことを
理解しておきましょう。
<セッション>
もう一つPVとは違うのですが、基本指標のひとつとして、
ユーザが自社ホームページに何度訪れたかを図るすうちがあります。
それが「セッション」です。元々訪問回数とも言われていました。
(Google Analyticsで呼ぶ名称が訪問回数→セッションに変わってから呼ばれるようになりました。)
セッションはホームページを見にWEBサイトに訪れた回数を意味するので、
何PV見ようが1セッションです。
【サイト訪問】→【サイト閲覧】→【サイト離脱】
この上記の流れが1つのセッションとしてみられますので、
朝、夜とサイト訪問してきた場合は2セッションとなります。
もちろん、2人のユーザが1回サイト訪問しても2セッションとなります。
セッション数を近所のいきつけの飲食店に置き換えてみると、
昼は飲食店に「ランチ」を食べに行きます。
夜は飲食店に「晩御飯」を食べに行きます。
このように一つの飲食店で昼、夜の使い方をする人(2セッション)もいれば、
昼のランチしかいかない人(1セッション)もいるわけです。
<PV>と<セッション>の違いはお分かりいただけましたでしょうか?
*****************************************
自社の強み弱みをしっかり把握できていますか?
>> 強み発見シートのダウンロードページ <<
FaceBookの集客シナリオ無料公開中です!
無料ダウンロードでお試しください!
>> Facebook集客シナリオのダウンロードページ <<
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイト訪問者のニーズ予測ソフトウェア!全機能使えて低コストなツールのご案内。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社員300名以下WEB集客マーケティング専門
ファーストメーション株式会社
TEL:06-6344-6580
<ホームーページ>
http://firstmation.com/
<お問い合わせはこちら>
http://firstmation.com/contact/