【ウェブメディアのブランディング方法】
ブランドは商品・サービス・会社の中で同じグループに所属しながらも
「いいもの」「価値のあるもの」という判断基準をユーザー(消費者)に
連想させるような働きをする概念と言えます。
簡単に言ってしまうと、「一目を置く存在」がブランドになります。
そしてブランディングはユーザーが自社の商品・サービスを
他社と比べて、「一目を置く存在」にして、商品・サービスの
価値を高めていくマーケティング戦略の1つです。
ブランディングをすることで、競合他社との差別化を図り、
優位性を高めてシェアを獲得しやすくなります。
さらには商品・サービスのブランド化が確立すると
ユーザーから求められるので、無駄に広告費用を使うことなく、
売上を上げていくことが可能になります。
良く言われていますが、アップルの商品が良い例です。
アップルの商品への信頼度が高く新商品にはすぐ購入される人が多いです。
今まで、ブランディングにおいてはマスコミに取り上げられたり、
多くの広告を掲載して認知度を上げて・・・とコストのかかることばかりでしたが、
インターネットの世界においては誰でも商品・サービスの情報を発信することができ、
コストも大きくかかりません。
さらにはコンテンツページは好きなだけたくさん作れるので、
サービスの紹介や開発者の声や会社の想いなど商品の情報を制限なく配信できます。
コンテンツの見せ方も今では動画コンテンツも使われており、表現方法も多彩になりました。
しかし、一方的な配信だけではお客様に「一目を置く存在」になりません。
ユーザーの声を聞くコミュニケーションが取れる仕組みがあるので、
利用しない手はありません。SNSやブログなどユーザーをも巻き込みながら
商品・サービスをブランディングしていきましょう。
その為にはコンセプトをしっかり立ててすべてに一貫性を持たせることが必要です。
一貫性を持たせるには「誰に」「何を」「どのように」を決めることが大切です。
*****************************************
自社の強み弱みをしっかり把握できていますか?
>> 強み発見シートのダウンロードページ <<
FaceBookの集客シナリオ無料公開中です!
無料ダウンロードでお試しください!
>> Facebook集客シナリオのダウンロードページ <<
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイト訪問者のニーズ予測ソフトウェア!全機能使えて低コストなツールのご案内。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社員300名以下WEB集客マーケティング専門
ファーストメーション株式会社
TEL:06-6344-6580
<ホームーページ>
http://firstmation.com/
<お問い合わせはこちら>
http://firstmation.com/contact/