【WEBマーケティングの運用は?(基本編)】
WEBマーケティングの運用については、自社で行うパターンと、
代理店に依頼するパターンがあります。
WEBマーケティングを始める大きな問題です。
自社には制作担当がいても、マーケティングについて知識があるかといえば
行う内容が違うのでほとんどないと思ってもいいぐらいです。
よって、マーケティング部なる部署が担当する必要があります。
自社で行うメリットとしては、外注しないためにコストは安くなります。
さらに、自社内のことなので、ノウハウさえあればスピーディーに運用が出来ます。
しかし、ノウハウがない場合は一からの構築にあるので手間がかかる、専任の担当者を置く必要があります。
代理店に依頼する場合は手数料が発生するのでコストがかかります。
メリットとして、代理店のノウハウを活用できること、専任の担当者を置かなくてもよいことです。
しかし、代理店に依頼するために、メンテナンスなどにワンクッション必要になったり、
自社にノウハウが蓄積されないので、代理店任せになってしまいます。
最初の立ち上げの段階で、WEBマーケティングに詳しいスタッフがいれば自社運用がしやすいですが、
いない場合は最初は代理店に依頼したほうが目先を考えた時にはいいかもしれません。
長いスパンで考えている場合は社内での運用が望ましいですが。
【自社で運用するメリット】
- ホームページ制作が安価
- 代理店へのコストがかからない
- ユーザとのやりとりが直接可能
- 効果測定の情報が早く解る
- 公開・メンテナンスなど効率的にできる
【自社で運用するデメリット】
- スキルがないと運用できない
- 専任の担当者が必要である
【代理店で運用するメリット】
- スキルがなくても運用できる
- 代理店のノウハウを活用できる
- マーケティングレポートが解りやすい
【代理店で運用するデメリット】
- 代理店への手数料コストが必要
- 制作費などのコストがかかる
- 自社にノウハウが蓄積されない
- 公開・メンテナンスなどに時間がかかりやすい
運用に関してのメリット、デメリットを参考にしていただいて、
社内で計画を立てて決定していきましょう。
*****************************************
自社の強み弱みをしっかり把握できていますか?
>> 強み発見シートのダウンロードページ <<
FaceBookの集客シナリオ無料公開中です!
無料ダウンロードでお試しください!
>> Facebook集客シナリオのダウンロードページ <<
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイト訪問者のニーズ予測ソフトウェア!全機能使えて低コストなツールのご案内。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社員300名以下WEB集客マーケティング専門
ファーストメーション株式会社
TEL:06-6344-6580
<ホームーページ>
http://firstmation.com/
<お問い合わせはこちら>
http://firstmation.com/contact/